Macはじめました。
LeopardからMacデビューしました。自分がハマったところを公開中!
2008年9月12日金曜日
Dropboxが一般公開されました。
›
何かと話題だった Dropbox が遂にpublicになりましたね!私は完全に乗り遅れていたのですが、ようやく試す事できました。 Dropboxはいわゆる「オンラインストレージ」サービスです。無料で2GBの領域が割り当てられます。課金する場合は、50GBの領域を$9.99/月、$...
2 件のコメント:
2008年9月11日木曜日
iTunes8でiTunes Storeへのアローリンクを表示させないようにするアプリケーション
›
既に色々なところで言及されていますが、iTunes8でiTunes Storeへのアローリンクを表示させないようにするには、ターミナル上で defaults write com.apple.iTunes show-store-arrow-links -bool NO と実行すれば...
2008年9月9日火曜日
その後の「weather」コマンドと「amazon」コマンド - Ubiquity
›
以前、このブログでもUbiquityの 「weather」コマンド と 「amazon」コマンド を取り上げました。大きな変更などは行っていませんが、少し手を加えたりしたので、改めて紹介したいと思います。 weather → gist: 8182 weather (locatio...
2008年9月8日月曜日
iTunesのようにAmazonを検索できる「Mac Amazon Browser」
›
AmazonのWebサイトは、非常に良く出来ていると思います。だから、率直に言えばニーズがあるのか不明なのですが、私としては気持ち良く使う事ができたので「 Mac Amazon Browser 」を紹介したいと思います。 「Mac Amazon Browser」は、その名前の通り...
2008年9月3日水曜日
Google Chrome、雑感
›
話題の「 Google Chrome 」を試してみました。 GUIのアドレスバーとタブバーが入れ替わっただけでも、こんなに印象が変わるのですね!まだ少ししか使っていませんが、不思議な感覚になりました。 Google Chromeを本格的に試してみるのは、現在開発中のMac版がリリ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示