Spotlightに関してアレコレ調べていたら深みにはまりました...。
なお、このエントリでは、主に画面右上にある「Spotlight」検索フィールドから操作できる範囲を扱っています。関連するインデックスの管理、コマンドからの操作、Finder上での操作などは対象外です。(参考になるサイトは紹介する予定です!)
■ Spotlightを使う(ショートカット)
- 検索開始、終了
Control + Spaceキー Spotlightメニューを開き、
検索を開始するControl + Option + Spaceキー Spotlightウィンドウ(Finder)を開く Escキー 検索フィールドをクリアする
Spotlightメニューを閉じて終了するCommand+Deleteキー カーソル位置より左を全て削除する Option+Deleteキー カーソル位置より左の1単語削除する
(スペース区切り) - 検索結果の選択、実行
Enterキー
Command + Rキー
クリック選択中の項目を実行する
(アプリケーションで開く)Command + Enterキー
Command + Oキー
Command + クリック選択中の項目を開く
(Finderで開く)↑↓キー 項目の移動 Command + ↑↓キー 前、後カテゴリの先頭へ移動 Control + ↑↓キー 項目の先頭、末尾へ移動
ただし、Spacesを利用している場合、
Spacesの操作が優先されます。
■ Spotlightで検索条件を指定する
- 「"」(引用符)で囲む
語句で検索したい場合は、「"」(引用符)で囲みます。
(例)「ipod touch」で検索する"ipod touch"
- 「-」で除外する
除外したいキーワードがある場合は、「-」を付けて記述します。
(例)「ipod」で検索し、「touch」が含まれている項目は除外するipod -touch
- 「AND」「OR」「NOT」を指定する
検索条件を、論理値を指定して記述する事ができます。
(例)「ipod」かつ「touch」、または「iphone」で検索する(ipod AND touch) OR iphone
- 「kind」でファイルの種類を限定する
「kind:〜」と記述すると、検索結果をファイルの種類で絞り込む事ができます。なお、ファイルの種類としては、Finderの「種類」列に表示されている情報を利用できます。日本語でも英語でもOKです。
(例)「ipod」で検索し、ファイルの種類は「PDF」に限定する"ipod touch" kind:pdf
- 「date」で日付を限定する
「date:〜」と記述すると、日付を限定して検索する事ができます。なお、ここで指定した日付は、ファイルを作成した日、最後に開いた日、iCalの期限など様々な日付が対象となります。
また、日付を指定する時は、「>」「>=」「<」「<=」「-」で範囲指定したり、「yesterday」「today」「this week」「this month」「this year」「tomorrow」「next week」「next month」「next year」という特殊なキーワードを利用できます。
(例)2008年6月22日に限定して検索するdate:2008/06/22
(例)2008年6月1日以降に限定して検索するdate:>08/6/1
(例)2008年6月7日から6月29日の範囲で検索するdate:08/06/07-08/06/29
(例)今週に絞って検索する(2語以上のキーワードを指定する場合、「"」で囲む必要があります)date:"this week"
- その他のメタデータを指定する
→ Part2で詳しく紹介します!
■ Spotlightを計算機として使う
※Spotlightスレからコピペしましたw
- 演算子
「+」「-」「*」「/」 - 定数
「pi」円周率 - 関数
sin x の正弦(x はラジアン) sin(0.1234) cos x の余弦(x はラジアン) cos(0.123) tan x の正接(x はラジアン) tan(0.123) sind x の正弦(x は度) sind(30) cosd x の余弦(x は度) cosd(60) tand x の正接(x は度) tand(26.56) asin x の逆正弦(x はラジアン) asin(0.123) acos x の逆余弦(x はラジアン) acos(0.123) atan x の逆正接(x はラジアン) atan(0.12345) asind x の逆正弦(x は度) asind(0.5) acosd x の逆余弦(x は度) acosd(0.5) atand x の逆正接(x は度) atand(0.5) sinh 双曲線正弦 sinh(2.34) cosh 双曲線余弦 cosh(2.34) tanh 双曲線正接 tanh(2.34) asinh 逆双曲線正弦 sinh(3.627) acosh 逆双曲線余弦 acosh(3.627) atanh 逆双曲線正接 atanh(3.627) sqrt 平方根 sqrt(4) cbrt 立方根 cbrt(27) log 底が 10 の対数 log(5) ln 自然対数 ln(3.5) pow x を底とし、y を指数とするべき乗 pow(3,2) exp e を底とし、x を指数とするべき乗 exp(3) fabs 絶対値 fabs(-3.25) fact x の階乗 fact(8) x! x の階乗 8! ceil 等しいまたは値の大きい整数 ceil(3.25) floor 等しいまたは値の小さい整数 floor3.25 rint 最も近い整数に値を丸める rint(4.375) rem 剰余 rem(3,4) fmod x/y の浮動小数点剰余 fmod(3.2,4.5) hypot ユークリッド距離 hypot(3,4) j0 第 1 種または 0 次のベッセル関数 j0(0.5) j1 第 1 種または 1 次のベッセル関数 j1(0.5) y0 第 2 種または 0 次のベッセル関数 y0(0.5) y1 第 2 種または 1 次のベッセル関数 y1(0.5) lgamma x のガンマの対数(ただし x>0) lgamma(3.234) erfc x の相補誤差関数 erfc(3.89)
(Part2へ続きます)
0 件のコメント:
コメントを投稿