Macはじめました。

LeopardからMacデビューしました。自分がハマったところを公開中!

2008年1月31日木曜日

できるシリーズ「iPhoto」がwebで公開されていますね!

›
「できる」シリーズでお馴染みのImpress社のWebサイトで、「 iPhoto iLife'08対応 」が只今連載中です。(1日1レッスン更新されるようです。)調べ物をしていたのを忘れて、つい読んでしまいました。 この「 iPhoto iLife'08対応 」は...
2008年1月30日水曜日

ATOK、購入しました。

›
ATOK 2007 for Mac を試用していたのですが、ついに期限がきれてしまいました。一時、「ことえり」に戻ったのですが、ATOKに慣れてしまうともう戻れませんね...。 私の場合、ATOKを試用するキッカケは「ことえり」で日本語入力している時に、常に「全角」スペースになっ...
2008年1月26日土曜日

ファイルの文字コードを変換するツール - Charco

›
Macで、ファイルの文字コードを変換したい場合、標準で提供されている「iconv」コマンドを使ったり、あるいは実績のある「nkf」コマンドを使う方が多いでしょう。 ただ、どちらもターミナルから使用する事になります。コマンド入力に慣れていない方には取っつき難いと思います。そんな時は...
2008年1月24日木曜日

Firefoxのアドオン「MouseoverDictionary」を使ってみた。

›
Firefoxでマウスオーバー英辞郎「MouseoverDictionary」 の記事を読みまして、私も試してみることにしました。公式ページは「 Mouseover Dictionary 」です。 結論から言うと、これはとても便利ですネ! Safariでは「Command+Co...
4 件のコメント:

コンテキストメニューからファイルを「新規作成」するアプリケーション− NuFile

›
普段はそれほど必要だと思わないのですが、例えばMacで新しいアプリケーションのちょっとしたテストをしている時など、Windowsの「新規作成」機能が欲しくなる事があります。 Windowsにはコンテキストメニューに「新規作成」という項目があります。ここから空のテキストファイルなど...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

連絡先

詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.