既に様々なサイトで取り上げられているので、今更感はあるのですが...。ただ、個人的にお気に入りのアプリケーションなので、ココでも改めて紹介したいと思います。
12/27に、新バージョン「0.9.5r4」がリリースされました。このバージョンからWindowsでも「Poladroid」を利用できるようになりました。
Poladroidの使い方は簡単です。
ポラロイド風にしたい写真、画像ファイルをPoladroidにドラッグ&ドロップするだけです。すると、デスクトップ上に「ポラロイド写真」が出力されるので、後は仕上がりを待つだけです。

↑ココに写真、画像ファイルをドラッグ&ドロップする

↑本物のポラロイド写真のように、ジワジワ浮き上がってきます。

↑完成!
仕上がりまで、それなりに時間が掛かります。ただ、本物のポラロイド写真と同じように、デスクトップ上で「ポラロイド写真」をパタパタと振る=ドラッグしつつ動かすと、早く乾燥...じゃなくて完成します。仕上がりも毎回微妙に違ったりして、無駄に?凝っているところが使っていて楽しいです!
なお、完成した「ポラロイド写真」は、「/Users/ユーザ名/Pictures」以下に保存されています。(変更する事もできます)
Poladroidを使ってみたい方はコチラからどうぞ。
また、Flickrの「Poladroid」グループもあります。コチラで世界中の「Poladroid」な写真を楽しめます。
0 件のコメント:
コメントを投稿