Mac定番のCD/DVD作成アプリケーションには「Burn」があります。実は最近まで知らなかったのですが...。
というのも、私の場合、Macのバックアップは「Time Machine」で行うと決めていました。従って、CD-RやDVD-Rを作成する事をほとんど考えていませんでした。(梅モデルなので、元々DVD作成する事は考えていなかったのですが...)一応、機器の確認ということでCD/DVDを作成する方法を調べたりはしたのですが、それっきりでした。(→昔のエントリ)
「Burn」は「定番アプリケーション」らしいので、遅ればせながら試してみる事にしました。実際に使ってみると、確かに良いアプリケーションですね!「新規ディスク作成フォルダ」から「焼く」よりも遙かに直感的に使うことができました。
使い方は本当にシンプルで、アプリケーションを起動して、ファイルをドラッグ&ドロップして、「ディスク作成」ボタンを押すだけです。

↑シンプルなインタフェース。ただし、必要な情報は一目で分かる。
これは実際に試した訳ではないのですが、「Burn」にはffmpegが内蔵されていて、エンコードした後に「焼く」ことも出来るようです。例えば、MOVファイルからDVDプレイヤーで再生可能な形式に変換することができるようです。(梅モデルでは確認できません...)
詳しくはMacの手書き説明書さん「Burn」などが参考になると思います。
「Burn」ダウンロードはコチラからどうぞ。
「Burn」は「定番アプリケーション」らしいので、遅ればせながら試してみる事にしました。実際に使ってみると、確かに良いアプリケーションですね!「新規ディスク作成フォルダ」から「焼く」よりも遙かに直感的に使うことができました。
使い方は本当にシンプルで、アプリケーションを起動して、ファイルをドラッグ&ドロップして、「ディスク作成」ボタンを押すだけです。

↑シンプルなインタフェース。ただし、必要な情報は一目で分かる。
これは実際に試した訳ではないのですが、「Burn」にはffmpegが内蔵されていて、エンコードした後に「焼く」ことも出来るようです。例えば、MOVファイルからDVDプレイヤーで再生可能な形式に変換することができるようです。(梅モデルでは確認できません...)
詳しくはMacの手書き説明書さん「Burn」などが参考になると思います。
「Burn」ダウンロードはコチラからどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿